瀬戸内CN国際共同研究センター

活動レポートトップ > 2025年1月28日、臨海実験所で瀬戸内CN国際共同研究センター第2回ワークショップを開催しました!

2025年1月28日、臨海実験所で瀬戸内CN国際共同研究センター第2回ワークショップを開催しました!

2025/03/17
2025年1月28日、向島の臨海実験所で開催されたワークショップの様子を和田茂樹教授に報告していただきました。ぜひご覧ください。

瀬戸内CN国際共同研究センターには、向島臨海実験所、竹原水産実験所、宮島自然植物実験所の3つのフィールド施設を有しています。メインキャンパスからは少し離れますが、それぞれがユニークな研究・教育活動を行っており、当センターの特色を生み出しています。今回はその中の一つ、向島臨海実験所にてワークショップを行いました。


午前中は、向島臨海実験所の施設見学を行いました。実験室や野外水槽、船などの研究設備のほか、実習室などの教育設備、さらに学生や研究者らが泊まり込みで実習や研究活動を行うための宿泊施設を見学し、臨海にある施設の特徴や特有の取り組みが紹介されました。


*写真説明↓田川先生にご説明いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
午後には、2024年度に当センターで公募を行い採択された融合研究支援プロジェクトの進捗報告が行われました。陸上植物や海洋生態系、エネルギー管理、有用生物活用技術、CO2吸収生物の管理培養手法など多岐にわたるプロジェクトの発表が行われ、活発な質疑応答が繰り広げられました。