1
2
Next »
▶
7/14 (月) Individual droplet freezing method for identifying individual ice nucleating particles
▶
6/16 (月)An ultra-low-cost automated analyzer enables specimen testing in telemedicine
▶
(2025/6/2放送)広島FM「大窪シゲキの9ジラジ」に大学院統合生命科学研究科の和田茂樹教授が出演します
▶
5/22(木)Mechanisms of bioavailable CNP release and plant nutrient uptake mediated by fairy ring fungi in temperate steppe
▶
2025年5月24日 - 5月25日、第25回 マリンバイオテクノロジー学会大会
▶
1/17(金)セミナーを開催しました。*Special seminar on The IDEC Institute
▶
1月28日,臨海実験所で瀬戸内CN国際共同研究センター第2回ワークショップを開催しました。(融合支援研究プロジェクトの報告会について)
▶
2025年1月28日、臨海実験所で瀬戸内CN国際共同研究センター第2回ワークショップを開催しました!
▶
12/26(木) セミナー開催 *Global Environment and Ocean
▶
1/20(月)セミナーを開催しました* Studies on Ice-nucleating particles and Bioaerosols at the Summit of Mt. Fuji
▶
12/18 セミナーを開催しました 気候変動対策と生物多様性保全へ向けて-森林総合研究所のとりくみ
▶
12/5(木) セミナーを開催しました A world of wastewater-based epidemiology
▶
令和6年度 瀬戸内CN国際共同研究センター融合研究支援 採択結果
▶
2024国際シンポジウム ポスター発表受賞者結果
▶
第1回瀬戸内CN国際共同研究センター国際シンポジウム2024を開催しました
▶
9/24(Thu) Dr.Jaime(Department of Genetics and Microbiology, Autonomous University of Barcelona)セミナーを開催しました
▶
8/28(Wed)第1回ワークショップを開催
▶
8/24(Sat) 市民セミナー「北極の温暖化とシベリアの環境変化の関わり」を開催
▶
8/9(Fri) Dr. Kasthuri Venkateswaran, Univ of North Dakotaによるセミナーを開催
▶
8/5(Mon)小学生~高校生を対象に飲料成分の分析ワークショップを開催しました
1
2
Next »